当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Bリーグクラブの資本関係(B2東地区編)

過去B1東地区・西地区のクラブ資本関係を詳しく調べてみました。

今回はB2東地区のクラブ資本関係を掘り下げてみましょう。

B2クラブは「クラブ経営の親会社の変更が多い」ことが非常に特徴的です。またNBDL(Bリーグ開始前のNBL2部にあたるリーグ)の会員権移譲を受けたクラブが複数あり、B2クラブの歴史を追っていくと日本バスケ冬の時代の歴史と重なってきます。

Bリーグクラブの資本関係(B1東地区編) | OUTNUMBER WEB

Bリーグクラブの資本関係(B1西地区編) | OUTNUMBER WEB

 

2020-21 B2東地区のクラブ資本関係

 

チーム名 運営会社 スポンサー 親会社・主要株主
青森ワッツ 青森スポーツクリエイション株式会社 2019-20 (青森銀行)
仙台89ERS 株式会社仙台89ERS ボディプラスインターナショナル
パスラボ山形ワイヴァンズ 株式会社パスラボ 2019-20 ダイバーシティメディア
福島ファイヤーボンズ 福島スポーツエンタテインメント株式会社 識学
茨城ロボッツ 株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント グロービス
群馬クレインサンダーズ 株式会社群馬プロバスケットボールコミッション 2019-20 オープンハウス
越谷アルファーズ 株式会社フープインザフッド(アルファーズ事業部) 株式会社フープインザフッド
アースフレンズ東京Z 株式会社GWC 2019-20

 

青森ワッツ

青森ワッツは、青森スポーツクリエイション株式会社の社長である下山保則氏が中心となって誕生しました。

参照:県民球団としてバスケで青森県全体のスポーツ振興に貢献|Leader’s Voice|Web東奥(2017年2月20日)

下山氏は青森銀行の出身です。2013年10月のbjリーグ新規参入から青森銀行はスポンサーとなっていて、2019-20は最上位カテゴリーのプラチナパートナーとなっています。

参照:青森銀行 あおぎんCSRレポート(2020年5月版)

運営会社の株主情報は分かりませんでしたが、青森銀行がスポンサーとしてワッツを大きく支えていると考えられます。

ワッツは創設者の下山氏が「青森全域がホームアリーナ」という発言をしています。Bリーグ設立時には「ホームアリーナを固定して8割開催」という制約に対し明確に反対していました。

参照:タスクフォース:チーム説明会後の質疑応答 | バスケットボールスピリッツ(2015年3月26日)

青森全域で支援を求める体制を続けていくのか、それとも新たな後ろ盾となるパートナーを求めるのか。

2025年には青森で国民体育大会が開催されます。ホームアリーナをどうするのかも含めて注目です。

参照:25年「国スポ」夏冬とも青森県開催へ|スポーツ|青森ニュース|Web東奥(2019年10月29日)

 

仙台89ERS

仙台89ERSは、bjリーグ発足と同時に、クラブ創設者の中村彰久氏が運営会社である株式会社仙台スポーツリンク(現 株式会社仙台89ERS)を2004年5月に立ちげできたクラブです。中村氏が個人筆頭株主であり親会社を持たないクラブでした。

参照:仙台89ERS「地域に根差すプロクラブ」としての想い|B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト(2017年4月19日)

参照:仙台89ERSが上げた反撃ののろし 経営改革で5年後のB1制覇へ - スポーツナビ(2018年6月1日)

2018年、クラブの経営体制が変わり、サプリメントの製造・販売を行う株式会社ボディプラスインターナショナル(創業者デービット・ホルトン氏)へ中村氏の株式を譲渡、クラブの親会社となりました。

中村氏は代表取締役を退任、東北楽天ゴールデンイーグルス社員だった渡辺太郎氏が新代表に就任しました。

参照:仙台89ERSを応援してくださる皆様へ | 仙台89ERS(2018年5月6日 )

参照:株式会社仙台89ERS - 渡辺 太郎|ニッポンの底力「社長チップス」

さらに2020年、「ミスターナイナーズ」であり2018年に現役引退した志村雄彦氏が代表取締役に就任、渡辺氏は代表取締役副会長に就任しました。

参照:株式会社仙台89ERS 2020-21シーズンの新体制のお知らせ | 仙台89ERS(2020年5月21日)

 

パスラボ山形ワイヴァンズ

山形ワイヴァンズの前身は、2009年にリンク栃木ブレックスの下部組織「D-TEAM(2010年にTGI D-RISEへ名称変更)」です。

2013年、チームのフランチャイズを栃木県から山形県へ移転、チームの経営も株式会社リンクスポーツエンターテイメントから新しく設立された株式会社パスラボへ経営移譲されました。チーム名も公募して現在の「パスラボ山形ワイヴァンズ」となり2014-15シーズンよりNBDLへ参入します。

参照:TGI・Dライズ フランチャイズ移転のご報告 | 株式会社リンクスポーツエンターテインメント(2013年8月9日アーカイブ)

株式会社パスラボは吉村和文氏が代表取締役を務めています。吉村氏は山形県のケーブルテレビ局である株式会社ダイバーシティメディア代表取締役社長でもあります。

株式会社パスラボは山形県の地元企業を中心に16社、資本金2500万円で設立されています。また、設立当初にチケット販売などの収入の一部を分配する少額投資ファンドも募集しています。

参照:プロバスケットチーム『パスラボ』設立☆ | 約束の地へ…Love&Peace(2013年8月10日)

参照:山形のプロバスケチーム運営会社、少額投資ファンド設立 | 河北新聞オンライン(2014年3月21日アーカイブ)

 

福島ファイヤーボンズ

福島ファイヤーボンズは、bjリーグ参入を目的に、2013年に郡山市で専門学校を運営するFSGカレッジリーグが中心となり誕生しました。運営会社である福島スポーツエンタテインメント株式会社の代表取締役は宮田英治氏です。

ちなみに、FSGカレッジリーグは、新潟アルビレックスBBと関係が深いNSGグループの傘下にあります。

参照:福島県初のプロバスケチーム名を公募 来秋、bjリーグに参戦|みんなの経済・企業|福島みんなのNEWS - 福島ニュース 福島情報 イベント情報 企業・店舗情報 インタビュー記事

参照:チャレンジを通してワクワクする日々 『求めていた日常』に福島で出会った | NSGグループ(2017年10月26日)

2020年3月、株式会社識学がクラブ運営会社の福島スポーツエンタテインメント株式会社の株式56.4%を取得し、4月1日付で子会社化しました。

福島スポーツエンタテインメントの代表取締役社長の宮田英治氏は留任、代表取締役副社長として識学から西田創氏が就任しました。Bリーグの実行委員も宮田氏から西田氏へ変更されています。

参照:福島)プロバスケのボンズ、コンサル傘下で再建へ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル(2020年3月14日)

参照:識学<7049>、プロバスケットB2「福島ファイヤーボンズ」の経営権を取得 - M&A Online(2020年3月12日)

参照:福島ファイヤーボンズの実行委員の変更|B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト(2020年7月1日)

株式会社識学は、早稲田大学のラグビー部だった安藤広大氏が2015年に設立した経営コンサルタント会社で、大学ラグビーの組織マネジメントや西宮ストークスの営業改革なども行っています。2019-20シーズンは西宮ストークスのメインパートナーでもありました。

参照:大学ラグビー - 識学・安藤広大社長の原点は「清宮イズム」 早稲田ラグビーで学んだ組織運営 | 4years. #大学スポーツ(2020年5月10日)

参照:早稲田、立教が“組織論”で成果 大学ラグビーに「識学」旋風 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)(2020年5月18日)

 

茨城ロボッツ

茨城には2012年当時JBL2に参戦していた「デイトリックつくば」がありました。デイトリックつくばはNBL参戦は叶わず、その後2013年に古原賢治氏が代表を務める運営会社株式会社いばらきスポーツアカデミーの「つくばロボッツ」がNBLに参戦しました。この「つくばロボッツ」が現在の茨城ロボッツの前身です

※情報追加により上記記載を修正しました。(2020.08.24)

2014年には、ロボット研究開発を行うサイバーダイン株式会社が運営会社に資本参入しました。

参照:CYBERDYNE 株式会社 プロバスケチーム「つくばロボッツ」の運営会社に資本参加 日本代表の「岡田優介」選手がつくばロボッツに入団表明(2014年7月2日)

2014年10月、運営会社の株式会社いばらきスポーツアカデミーの経営が悪化し、シーズン途中にも関わらずクラブは一時的にリーグであるNBLが管理する状況になりました。

参照:NBL「つくばロボッツ」の運営について | NBL(2014年10月18日アーカイブ)

参照:選手目線で語るつくばロボッツで起きた事 岡田優介から見た日本バスケ界<後編> - スポーツナビ(2015年1月22日)

2014年11月、当時NBL理事だった山谷拓志氏は個人で6000万円を出資。NBL理事を辞任して新運営会社となる株式会社つくばスポーツエンターテインメント(現 株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント)を設立、クラブのオーナーとなりました。

参照:株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント - 山谷 拓志|ニッポンの底力「社長チップス」

参照:つくばロボッツの未来と可能性 山谷拓志から見た日本バスケ界<後編> - スポーツナビ(2015年1月29日)

参照:コロナ禍に負けない Bリーグ・茨城ロボッツ「3度目の挑戦」 (2ページ目):日経ビジネス電子版(2020年4月22日)

2016年4月、グロービス経営大学院学長で水戸市の中心市街地再生プロジェクトの中心人物だった堀義人氏が運営会社の取締役に就任、山谷氏との共同オーナーとなります。

同5月に運営会社を現在の名称に変更、7月にはチーム名を「サイバーダイン茨城ロボッツ」に変更、ホームアリーナもつくば市から水戸市になります。

参照:MBA学長が「バスケチーム」を率いてみた結果 | 企業経営・会計・制度 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準(2018年9月20日)

2018年5月、株式会社グロービスが運営会社の株式を取得することで運営会社はグロービスのグループ会社となり、クラブは実質的にグロービスの子会社となります。

参照:【【Bリーグ】サイバーダイン茨城ロボッツが、増減資による資本増強および株主変更を実施】 スポーツ業界の就職・転職・採用・人材・仕事情報はSPORTS JOB NETWORK(2018年5月11日)

2019年3月、ネーミングライツ契約が満了となり、チーム名称が現在の「茨城ロボッツ」へ変更されます。

参照:ネーミングライツ契約満了(2019年6月30日)に伴う クラブ正式名称変更のお知らせ | 茨城ロボッツ(2019年3月12日)

※情報追加により上記記載を追記しました。(2020.08.24)

2020年7月、山谷氏が保有する全株式を株式会社グロービスへ譲渡、クラブはグロービスの完全子会社となります。

参照:株主変更並びに増減資による資本増強並びに役員体制変更に関するご報告 | 茨城ロボッツ(2020年7月1日)

参照:茨城の人たちと共に紡ぐ夢をかなえるために!今も忘れられないある情景/サイバーダイン茨城ロボッツ社長 山谷拓志の歩んだ道筋 最終回 : スポーツメディア ギャザー : SPORTS JAPAN GATHER(2017年10月3日)

 

群馬クレインサンダーズ

 

整骨院・介護事業等を行うOMG PARTNERS代表大平雄伸氏は、2010年6月にクラブ運営会社である株式会社群馬プロバスケットボールコミッションを設立、2012-13シーズンよりbjリーグに参入しました。

参照:経営者の輪Vol.128 「OMGパートナーズ 大平雄伸さん」伊勢崎市鹿島町 | 経営者の輪 | 伊勢崎市情報ポータルサイト アイマップ(2011年2月)

参照:セミナー情報OMG PARTNERS代表「大平雄伸」先生 | セリアジョブ( 2013年8月18日開催)

参照:会社概要|群馬クレインサンダーズ公式サイト|プロバスケットボールチーム|bjリーグ(2012年9月7日アーカイブ)

 

Bリーグ初年度の2016年9月、運営会社の代表取締役社長に前専務取締役の宇留賀氏が就任しました。

参照:【代表取締役社長就任のお知らせ】 | 群馬クレインサンダーズ(2016年9月15日)

参照:経営者の輪Vol.197 株式会社 群馬プロバスケットボールコミッション・代表取締役社長「宇留賀邦明さん」です | 経営者の輪 | 伊勢崎市情報ポータルサイト アイマップ(2016年12月)

2018年には株式会社GENKIDO(OMGグループ)取締役の北川裕崇氏が取締役副社長に就任します。

参照:株式会社群馬プロバスケットボールコミッション 新経営体制について | 群馬クレインサンダーズ(2018年9月14日)

さらに北川氏は2019年に取締役社長に就任、それと同時に会長にオープンハウス代表取締役社長の荒井正昭氏が就任、株式会社群馬プロバスケットボールコミッションは、不動産業の株式会社オープンハウスが全株式の 69%を保有する子会社となりました。

参照:株式会社群馬プロバスケットボールコミッション 新経営体制について | 群馬クレインサンダーズ(2019年6月18日)

参照:群馬クレインサンダーズの記者会見について - オープンハウス(2019年6月18日)

この時点で、クラブ設立からの実質的親会社OMGグループからオープンハウスへ経営が代わった事になります。

参照:【6月19日(水)】群馬クレインサンダーズ体制変更のお知らせ|お知らせ|げんき堂整骨院(2019年6月19日)

2020年7月、群馬県内で長く高校野球の監督を務めた阿久沢毅氏が代表取締役社長に就任、オープンハウスは運営会社の株式を100%取得して完全子会社にしました。

参照:【ご報告】代表取締役社長の交代および経営体制の変更について | 群馬クレインサンダーズ(2020年7月1日)

参照:群馬クレインサンダーズ、桐高出身・阿久澤毅さん新社長に | ウェブ桐生タイムス(2020年6月23日)

ちなみに個人的にはこの体制変更・オープンハウスによる完全子会社化の記者会見を”都内”で行った事は、どんな意図があるのか非常に興味があります。

参照:群馬クレインサンダーズが新体制を発表「バスケで群馬を熱くする! B1昇格、日本一へのスタートの1年に」 | バスケットボールキング(2020年7月2日)

過去社長を務めた宇留賀氏は2020年にB1大阪の運営会社へ、北川氏は2020年7月1日付でB3さいたまブロンコスのバイスチェアマンへそれぞれ転身しました。

参照:B2サンダーズ・宇留賀GMが退社へ クラブ立て直しに貢献|群馬クレインサンダーズ|上毛新聞ニュース(2020年4月20日アーカイブ)

参照:B2群馬の立役者である前社長が異例の転身! B3さいたまブロンコスの新バイスチェアマンに就任 | VICTORY(2020年7月14日)

 

越谷アルファーズ

越谷アルファーズは中堅実業団チームの困難、またバスケ冬の時代を象徴するような歴史を持つチームです。

前身は東京都に本社を置くOA機器商社の大塚商会のバスケットボール部「大塚商会アルファーズ」です。1997年創部。2000年に現宇都宮ブレックス取締役GMの鎌田眞吾氏が入部、本格的にチーム強化を行い最終的には日本リーグ(後のJBL2)まで昇格します。

しかし2007年のJBL再編に伴い、大塚商会はチームのプロ化を断念して日本リーグを脱退。チームはJBL2の会員資格と共に栃木に新設された新チームに譲渡されます。それが今の「宇都宮ブレックス」です。また、現宇都宮ブレックスHCの安齋竜三氏も大塚商会アルファーズ出身です。

つまり、アルファーズの歴史は「大塚商会アルファーズ」が日本リーグを脱退した時点で一度途切れた事になります。現在の越谷アルファーズのルーツは後述する第2期の大塚商会バスケ部になります。

大塚商会アルファーズの歴史は、当時GMだった閤師敏晃氏のブログに詳細に残っていました。また現横浜ビーコルセアーズトレーナーの水野彰宏氏もトレーナーとして当時アルファーズに所属しておりブログに書かれています。この場を借りて御礼申し上げます。

参照:【緊急企画】 History Of Alphas | バスケット・JBL大塚商会アルファーズのGM日記(2007年2月25日)

参照:【社会人】業務委託として関わった大塚商会アルファーズ(2020年2月28日)

日本リーグ脱退後も、大塚商会バスケ部は実業団チームとして存続。2012年度にはJBL2まで昇格、2013年以降はNBDLに所属します。2007年に一度断念した日本リーグ入りを5年後に果たしているわけです。

そしてBリーグ開幕の2016年からはB3リーグに実業団チームとして所属します。

2018-19シーズン、チームの運営権が大塚商会からバスケイベントを手掛ける株式会社フープインザフッドに譲渡されます。この時点で大塚商会はチームの運営からは外れた事になり、現在の親会社は株式会社フープインザフッドになります。大塚商会は2019-20シーズンスポンサーにも名前はありませんでした。

参照:フープインザフッド | HOOP IN THE HOOD Official Web Site

参照:パートナー・スポンサー | 越谷アルファーズ(2019-20アーカイブ)

参照:20年のBリーグオールスター開催地が北海道に決定、決め手はアリーナ=バスケ(スポーツナビ) - Yahoo!ニュース(2018年11月13日アーカイブ)

ちなみに、現茨城ロボッツGMの上原和人氏も大塚商会アルファーズ出身です。社業とバスケを本気で両立させる環境が、今日のフロント界隈の人材を輩出している要因なのかもしれません。

参照:バスケ少年の聖地が新しい時代の聖地へ生まれ変わる | ROBOTS TIMES(ロボッツタイムズ)・茨城ロボッツ公式オウンドメディア(2019年4月1日)

 

アースフレンズ東京Z

アースフレンズ東京Zは親会社を持たない市民球団であり、初心者向けのバスケサークルから成長してきた非常に珍しいクラブです。

クラブの運営会社は株式会社GWC。現代表の山野勝行氏が2009年に東京都で始めた社会人向けバスケサークル活動「アースフレンズ」が始まり。2012年には一般社団法人スポーツコミュニティジャパンを設立、アースフレンズのトップチームはクラブチーム日本一を目指して強化を始めます。

2013年夏に当時NBDL所属の実業団チーム黒田電気ブリット・スピリッツにNBDL会員資格を譲渡され、運営会社の株式会社GWCを設立。2014-15シーズンより「アースフレンズ東京Z」としてNBDLに参戦、2016年のBリーグ開幕時にはB2として参戦します。

参照:会社案内 | アースフレンズ東京Z

参照:HISTORY | アースフレンズ東京Z

参照:日本のバスケットボールを夢のあるスポーツに 山野勝行の想い |初心者・ブランクのある人のためのバスケットボールチーム|アースフレンズ

親会社を持たない東京Zですが、ホームタウンが東京都大田区なだけにスポンサーにものづくり企業が多いのが特徴です。チーム結成初年度に支援したファウンダーにも多くのものづくり企業が名を連ねています。

参照:ファウンダー様一覧 | アースフレンズ東京Z

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事