琉球ゴールデンキングス | 渋谷サンロッカーズ | |
101 | Total | 87 |
22 | 1Q | 24 |
25 | 2Q | 14 |
26 | 3Q | 17 |
28 | 4Q | 32 |
前半終了間際の岸本の3ポイントでリードを広げる
4月4日(日)青山学院記念館で琉球ゴールデンキングスはサンロッカーズ渋谷とのアウェイゲームを戦った。
序盤は渋谷のハイインテンシティーに苦しみながらも1Qは岸本、田代、船生、ティリ、2Qは満原、田代、ティリ、今村、そして岸本の終了間際に、前半で9つの3ポイントを沈めた。対照的に渋谷はイージーショットを決め切れずに47対38と琉球が9点リードして前半を終えた。

24得点12リバウンドと活躍した琉球#45クーリー選手

ダブルチームでプレッシャーをかける琉球#88牧選手と#41キム・ティリ選手
40分間集中して戦い抜いた琉球が前日の雪辱を晴らす
3Qケリーの連続得点で渋谷は点差を詰めるも、ディフェンスでのファールがかさみ約3分半でチームファールが5つになると流れは琉球へと大きく傾いていく。琉球はフリースローと高確率の3ポイントで着実に加点しリードを広げた。フラストレーションを抱えた渋谷は、ケリー、マカドゥが4Q早々にファールアウト、伊佐勉HCはテクニカルファールを宣せられた。40分間集中して戦い抜いた琉球が前日の雪辱を晴らした。

ダンクを決める琉球41キム・ティリ選手
琉球は37勝11敗で地区優勝までのマジックを7とした。渋谷は32勝18敗とし東地区5位、ワイルドカード2位となっている。
渋谷の沖縄出身コンビも活躍
沖縄出身で琉球でもプレー経験のある渋谷サンロッカーズの#32山内選手は19分42秒の出場で2アシストを記録。スタッツには残らないが前線からの激しいプレッシャーディフェンスをみせる。#16渡辺選手は11分19秒の出場で10得点2リバウンド(1オフェンスリバウンド)1アシストを記録。激しいディスェンスと果敢なペイントアタックで存在感を示した。

琉球#14岸本選手とマッチアップする渋谷#32山内選手

10得点をマークした渋谷#16渡辺選手