【キングスで働く人々】ゴーディーと一緒に地域に笑顔を ブランディング部門 喜屋武 裕乃さん / 地域活動部門 武冨 由香さん

琉球ゴールデンキングスは2007年に創設。2007-08シーズンから数えて今季で18季目のシーズンを戦っている。チームは着実に成長して、2022-23シーズンには悲願のBリーグ制覇を成し遂げた。

チームの成長と共に、それを支える組織も大きく成長してきた。運営会社である沖縄バスケットボール株式会社は現在約35人が働く組織となり、キングスというチームを中心に様々な分野で「沖縄をもっと元気に!」という活動理念のもと働いている。

ホームゲームを観戦するだけでは見えてこない【キングスで働く人々】の素顔を取材してみた。

ブランディング部門 喜屋武 裕乃さん、地域活動部門 武冨 由香さんは、キングスが県内全域で行う「おおきなわ」の様々な地域活動に日々取り組んでいる。「おおきなわ」とは一体どんなものだろう。詳しく聞いてみた。

ブランディング部門 喜屋武 裕乃さん

地域活動部門 武冨 由香さん

目次

地域 ”貢献” 活動ではなく「当たり前」の地域活動

—— お二人はどのようなお仕事をされているのですか?

喜屋武 私たちはそれぞれブランディング部門、地域活動部門に所属しており、ブランディング部門では他にも演出やグッズを担当しています。この地域活動、演出、グッズの3つが「琉球ゴールデンキングス」という組織のブランドを作る重要な要素と考えています。

ブランディング部門は「キングスがどういうブランドを目指すのか」を対外的にも社内に向けても共有していくために結成しました。皆さまの目につきやすい演出面やグッズ展開だけではなく、地域活動もキングスを形作る大事なブランディングのひとつだと考えています。「キングスの試合で感動する」「キングスってカッコイイ」に加えて「キングスは街の誇り」と思ってもらえるように、担当部門を決めて事業として地域活動を行っています。

 

——地域 ”貢献” 活動ではなく、地域活動としているのが印象的ですね。

喜屋武 もちろん私たちが行っている活動の結果、地域の方々に貢献できることが一番なのですが、その活動が自己満足で終わってしまうことがないようにしたいと思っています。ホームゲームを含めた私たちの日頃の活動は、地域の皆様や応援してくれる皆様の存在があってこそなので、その方々に還元していくことは「当たり前」だと思って続けています。

 

——キングスは地域活動を「おおきなわ」と呼んでいますが、具体的にはどんな活動をされていますか?

喜屋武 現在行っている活動は大きく3つで、子供たちの夢や成長を応援する活動、ホームタウンである沖縄市を活性化する活動、3つ目がクリーン活動や地域のイベントなどに参加する地域交流活動があります。

子供たちを応援する活動として昨季実施した「キングス×沖縄市 ホームタウンドリームプロジェクト」があります。沖縄市の宮里児童センターにご協力いただき、将来の夢がデザイナーという中学生の皆さんと一緒にキングスグッズの企画、調査、デザインそして実際の販売まで行いました。

子供たちのやりたい事を大人たちが聞いてそれを実現しようという「キングスこども会議」をきっかけに始まった活動でしたが、中学生の彼女たちは自分たちで考え、絵を描いて、ショップで販売する事を通じてとても成長が感じられました。最初は恥ずかしがり屋だった彼女たちも、最後にはホームゲームの8,000人以上のお客様の前で成果報告が出来るまでに成長して、個人的にもやって良かったと感じられました。今季も新たな「ドリームプロジェクト」が走り始めている最中です。

キングスグッズ制作から販売まで女子中学生が頑張って行った「キングス×沖縄市 ホームタウンドリームプロジェクト」

 

喜屋武 また、沖縄市の小学3年生全員に「ドリームスタディドリル」という学習ドリルを配布する活動を2017年度から毎年続けています。

一般的に小学3年生での学習は、学習科目が増えたり学習内容がより難しくなったりして、3年生を境に勉強の好き嫌いが分かれる時期だそうです。そんな大事な時期に少しでも勉強を好きになって欲しい。ドリルにはバスケットボールのことやキングスの選手が出てきたり、沖縄市の内容を取り上げたりして、子供たちがキングスや沖縄市をより身近に感じながら、楽しんで勉強できるような作りになっています。

沖縄市の小学3年生全員に「ドリームスタディドリル」を配布

 

目標500回!ゴーディーと共に朝から地域に笑顔を

武冨 県内の小中学校に出向いてゴーディーと一緒におこなう朝のあいさつ運動も続けています。沖縄市・宜野湾市・北谷町・うるま市はすべての学校であいさつ運動をさせて頂きました。本島南部では糸満市、北部では金武町・恩納村・宜野座村の学校まではあいさつ運動で伺いました。

私たちから県教育委員会を通じて各学校にあいさつ運動の依頼をしているのですが、「おおきなわ」のリリースを見て学校の方から直接お問い合わせを頂くことも多くなりました。

時には選手もゴーディーと共にあいさつ運動を行う

 

武冨 あいさつ運動は朝早いので、眠そうな顔をして登校してくる児童も多いのですが、あいさつ運動に気づいて「ゴーディーだ!」って笑顔で走ってくる姿が可愛くて(笑)

訪問する学校の先生方からも「遅刻しがちだったり登校が遅い子供たちも、ゴーディーが来る日は早く登校してくれる」というお話を聞いて、子供たちが元気に登校してくれるきっかけづくりができていると実感しています。

保育園や児童館でも、キングスファンの先生方が歓迎のイラストなどの準備をして頂くこともあり、とても嬉しいです。ただ先生方が準備するゴーディーはとても可愛いのですが、実際のゴーディーを目の前にすると、その大きさや迫力のギャップに泣き出すお子さんもいたりして、それも含めて楽しく活動ができています。

沖縄市内の児童館でハロウィンイベントに参加するゴーディー

 

——ゴーディー人気は凄いですね。沖縄本島を制覇する勢いですね(笑)

武冨 ぜひ制覇したいですね。沖縄市から遠方になると朝のあいさつ運動は難しくなるかもしれませんが、色々な企画で県内の学校に訪問したいです。

沖縄本島だけではなく、離島にもゴーディーと一緒に出向いています。8月の夏休み期間中には石垣島に訪問して、島の子供たちと朝のラジオ体操を行ったり、施設訪問をして子供たちと触れ合いました。

伊是名島にも訪問させていただき、「第25回いぜな尚円王まつり」の会場にゴーディーが登場すると皆様にとても喜んでいただけました。

石垣島の子供たちと朝のラジオ体操をするゴーディー

伊是名島「いぜな尚円王まつり」に参加するゴーディー

 

——沖縄県内の様々な場所で活動されていますが、年間どのくらいの活動回数なんなのですか?

喜屋武 昨季は活動回数では205回活動いたしました。今季は目標500回です!1日1回以上のペースで活動を行えているので目標達成したいです。ホームタウン沖縄市はもちろん、沖縄県全体に活動の場を広げていきたいです。

 

——クリーン活動もよく行っていますね。大変じゃないですか?

喜屋武 こうやってホームタウンで沖縄アリーナを使わせて頂いていて、地域の方々に少しでも感謝を返すつもりでクリーン活動を続けています。

クリーン活動には地域の方々もご参加いただいているので、その時にゴミ拾いをしながらおしゃべりをして交流したり、参加してくれる子供たちが街をきれいにする気持ちを育てる事が出来ているのかなと感じています。

クリーン活動で地域清掃を行うキングス職員の方々

 

ホームゲームのお客様の笑顔でまた頑張れる

——お二人はキングスで働くきっかけはどんなものだったんですか?

喜屋武 私はバスケ経験がまったく無いのですが、学生時代にキングスのグッズショップでアルバイトとして働かせて頂いて、そのご縁からキングスで働くことになりました。

キングスのホームゲームの会場を、初めて見た時の感動が忘れられません。バスケを見るだけではなく本当にその場がエンターテインメント空間で、バスケ競技を知らない私と同じような方々でも、映画館や遊園地に行くような感覚でいらっしゃる方々が多いと思います。

本当に大変な仕事ではあるのですが、ホームゲームでお客様が喜んでいる姿や楽しそうな姿を見ると、その大変さもリセットされるというか、また頑張ろうと思えます。

 

武冨 私は元々ダンサーズとして活動していたのですが、シーズン最終盤のチャンピオンシップで怪我をしてしまいダンサーズを続けることが難しくなりました。とても落ち込んでいたのですが、そんな時に地域活動を中心に働いてくれる人を探していると話をいただいてチャレンジしてみる事にしました。

初めて経験することばかりで本当に手探りで続けてきましたが、皆さんに喜んでいただける笑顔にやりがいを感じますし、自分自身の成長にも繋がっていると実感しています。

 

——キングスを通じて笑顔になる人を見て、お二人も元気になるんですね。

喜屋武 レギュラーシーズンのホームゲームは年間30試合しかないのですが、その日にお客様に楽しんでもらうために私たちは毎日毎日頑張っているので、すごく大切な日ですね。私たちも皆さんと同じように、ホームゲームをいつも楽しみにしています。

(取材・文:湧川太陽)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地元で開催されるFIBAバスケットボールワールドカップ2023に貢献するべく奮闘中!
趣味はスポーツビジネス関連の研究。note、Twitterもフォローしてくれると喜びます。

目次