チーム全員の力でキングスが横浜BCに逆転勝利 横浜ビー・コルセアーズvs琉球ゴールデンキングスGAME2

目次

試合後に語った「良いシュートで終わる」という意味

横浜BCとのアウェイ2試合、キングスにとって「いかに横浜BCのファストブレイクを出させないか」がポイントだった。

GAME2試合終了後、キングス桶谷HCは試合を振り返って興味深いコメントをした。

 

「GAME1では、ベースライン側にリバウンドに行って走られる場面がいっぱいあった。こちらのビッグマンが(オフェンス)リバウンドでベースライン側に押し込まれちゃって、それで相手にリバウンドを取られて前を向かれて走られていた」

 

これは、オフェンス時にシュートを打った瞬間の5人全員のポジショニングにまで細かくこだわることで、横浜BCの有利な位置でオフェンスをスタートさせない、させたくない、という意図がある。

 

良いシュートを打つことで、良いディフェンスに繋げる。

 

これは桶谷HCが今季ずっと口癖にしているフレーズだ。『良いシュート』とは何か?この日のゲームではその答えが少し見えてきた。

ゴールに入る事が『良いシュート』の全てではない。シュートとはすなわち、ボールが全てのプレイヤーの手から離れて『50/50』の状態になる事であり、オフェンスとディフェンスの境目に位置する瞬間でもある。ボールがゴールリングに到達する次の瞬間に、自分たちがより有利になる準備が出来ているか。それが『良いシュート』かどうかの判断基準である。

横浜BCのようなトランジションの判断が早いチームに対しては、より『良いシュート』で終わる事が重要になる。

その意味においては、この試合における田代の働きは素晴らしかった。一見すると田代本人がシュートを打てるタイミングでも、他の4人のポジショニングが『良いシュート』で終われそうになければ、ショットクロックをギリギリまで使ってでも次の『良いシュート』を探そうとしていた。

スタッツ上の田代のアシスト数は2つだが、実際のゲームにおいては効果的なパスをゴール下のクーリーやダーラム、ダンカンに通していた。

 

試合後の記者会見、パスに対する意図を田代に聞いてみた。

「適切なポジションに外国籍選手がいて、そこにボールを供給できた時の我々の得点効率がすごく高い。なのでボールを動かしながらジャック選手やダーラム選手を一番攻めやすいポジションに動かしていってボールを供給する。まぁ自分的な統計なんですけど。なので僕はボールを動かしながら人を動かしながら、ジャックが常にどこにいるのか目を配っているので、それをプレイとして体現しただけです。」

 

田代はさらっと答えてはいるが、チームに落ち着きをもたらしたのは間違いない。桶谷HCも「田代はすごく良かった。本当は(4クォーター)田代を代えたくなかったが、森川くんに打たれたくなかったので今村と交代しました」と高く評価していた。

 

ポジションレス、という言葉の印象だけが独り歩きしている雰囲気もあるが、全員がキラーパスを出す必要は無い。コート上の5人、いやベンチやスタッフを含めた全員が、同じ方向を向いて戦えるようになる事こそが『ポジションレス』なのかもしれない。そう感じさせた横浜での2連戦だった。

 

1 2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地元で開催されるFIBAバスケットボールワールドカップ2023に貢献するべく奮闘中!
趣味はスポーツビジネス関連の研究。note、Twitterもフォローしてくれると喜びます。

目次